当サイトにはプロモーションが含まれています

ヒューマンアカデミー賞状技法士 vs がくぶん賞状書士|2社の通信講座どっちがおすすめ?

記事内にPRを含みます。
  • ヒューマンアカデミーの賞状技法士養成講座とがくぶんの実用賞状書士養成講座を比較して決めたい
  • 副業や開業に役立つ、実務に直結した資格を取りたい
  • 筆耕の仕事をしたい

賞状技法士や賞状書士の資格を取得して、筆耕技術を活かして副業や開業に挑戦したいと考えている方も多いのではないでしょうか?

賞状技法士資格を取得できるヒューマンアカデミーと賞状書士資格を取得できるがくぶん。

両社筆耕技術をしっかりと学べますし、実績ある会社です。

結論から言うと、

がおすすめです!

この記事では、どちらを選べばよいか迷っている方向けに、ヒューマンアカデミーの賞状技法士養成講座と、がくぶんの賞状書士養成講座を徹底比較します。

かおりんご

自分に合った講座を選ぶために、ぜひ参考にしてね!

この記事を書いた人

1級賞状技法士・筆耕士 かおりんご

賞状技法士1級認定証書

目次

ヒューマンアカデミーとがくぶんの特徴

まずは両社の大まかな特徴から見ていきましょう。

ヒューマンアカデミーの特徴:本物の実力が付く!DVD学習も魅力

出典:ヒューマンアカデミー公式HP

ヒューマンアカデミーの賞状技法士養成講座は、書道初心者から上級者まで幅広いターゲット層が学べる講座です。

講座名の通り、賞状技法士資格の取得を目指します。

目標とする級ごとに講座が別れており、1つずつ自分のステップアップを感じながら進められるところがモチベーションに繋がります。

ヒューマンアカデミーの賞状技法士養成講座の最大のおすすめポイントが、

DVD学習ができる

ところです。

字を習うならば通信講座よりも通学講座を選べとよく言われます。

字を書く技術は、テキストベースでは伝えきれない(表現が伝わりづらい)内容が多いのです。

かおりんご

百聞は一見にしかず、なんだよね。

ヒューマンアカデミーの賞状技法士養成講座に付属(※オプション)するDVDでは、講師が字を書く手元を観ることができます。

筆の入れ方、点画、字の流れなど、DVDなので何度も繰り返し確認することも可能。

そのため、テキストに書かれた内容を読むよりも格段に字形などをイメージしやすく、上達に繋がります。

\DVD学習で他社講座よりも実力が身につきやすい/

ヒューマンアカデミーの賞状技法士養成講座の詳細な内容についてはこちらをご覧ください。

がくぶんの特徴:コスパ抜群!受講しやすさがウリ

出典:がくぶん公式HP

がくぶんは歴史ある会社。

がくぶんの通信講座の中でもペン字など書道系の講座はとても人気があります。

実用賞状書士養成講座は、賞状書士資格を取得できる講座です。

前述の賞状技法士と賞状書士、認定団体が異なる程度の違いであり、取得できる技術はほぼ同じ。

ですが、世間的には賞状書士の方が名が知られています

がくぶんの実用賞状書士養成講座の最大のおすすめポイントは、

コスパ抜群

なところ。

がくぶんの受講料は、当サイト内でおすすめする他社(ヒューマンアカデミー、ユーキャン)と比べて圧倒的に低価格。

低価格とはいえ、教材は実務に直結する内容が揃っており、他社と遜色ありません。

通信講座を選ぶ際、受講料がネックとなり受講を諦める方は少なくありません。

かおりんご

がくぶんの実用賞状書士養成講座ならコスパ抜群なので、興味を持ったら即受講!ということもできそうだね!

\低価格なのに実務に直結しやすい/

※教材到着後8日間以内の返品可能

がくぶんの実用賞状書士養成講座の詳細な内容についてはこちらをご覧ください。

⇧目次に戻る

ヒューマンアカデミーとがくぶんを6項目で比較

ヒューマンアカデミーの賞状技法士養成講座とがくぶんの実用賞状書士養成講座を6つの項目で比較しました。

スクロールできます
項目ヒューマンアカデミー
賞状技法士養成講座
がくぶん
賞状書士養成講座
受講料55,000円(税込)〜40,900円(税込)
学習期間12ヶ月
6か月無料延長可能
8ヶ月
6か月無料延長可能
添削内容12回
プロの講師が丁寧に指導
6回
プロの講師が丁寧に指導
資格取得賞状技法士(3級〜1級)賞状書士(1級〜3級)
学習教材テキスト
オプションDVD
筆力アップ教材
テキスト5冊
原寸大お手本集
賞状用紙
受講後サポート協会連携での仕事紹介就業サポート
開業支援
公式サイト詳細を見る詳細を見る
かおりんご

受講料と学習期間は大きな違いがあるね!

受講料で比較

スクロールできます
項目ヒューマンアカデミー
賞状技法士養成講座
がくぶん
実用賞状書士養成講座
受講料55,000円(税込)~40,900円(税込)~
用具費用オプションで追加可能(筆力アップDVD、ライトテーブルなど)用具込みプラン:40,900円
用具不要プラン:36,000円
分割払い可能可能
割引キャンペーン定期的に実施定期的に実施

受講料はがくぶんが圧倒的に低価格。

しかも、がくぶんの料金体系はとてもシンプルでわかりやすいです。

基本的には、40,900円を一括で支払えばOK!

教材不要プランを選択すると36,000円で受講できます。

一方、ヒューマンアカデミーの受講料は55,000円~で少し高め。

DVDやライトテーブルなど、各種オプションを付けるとさらにプラスで料金がかかります。

ただ、キャンペーンなどで受講料の割引を利用できる期間もあるため、受講料がネックに感じている場合は、割引対象期間が狙い目です。

結論:受講料の比較

がくぶんの実用賞状書士養成講座の方が安い。

用具不要プランなら、なんと30,000円台で受講が可能に!

※教材到着後8日間以内の返品可能

学習期間で比較

スクロールできます
項目ヒューマンアカデミー
賞状技法士養成講座
がくぶん
実用賞状書士養成講座
学習期間▼3級教材学習コース
12か月
▼2級教材学習コース
12か月
▼準1級教材学習コース
12か月
8か月
無料延長6か月(※各コース)6か月

ヒューマンアカデミーの賞状技法士養成講座は、各級ごとの学習期間が12か月程度

3級コースから準1級コースまで受講する場合、順調にいっても3年ほどかかります。

「先が思いやられる…」と思われる方もいるかもしれませんね。

確かに、できるだけ早く筆耕に必要な知識を身に付けて仕事をしていきたいと考えている方にはおすすめしません。

しかし、時間をかける分、様々なレイアウトパターンを日々の練習でカバーできるので、実際に筆耕の仕事をする頃には顧客のあらゆる依頼に臨機応変に対応することが可能になっているでしょう。

ヒューマンアカデミーの賞状技法士養成講座を受講すれば本物の実力が身に付くと筆者がお伝えしている理由はここにあります!

一方、がくぶんの実用賞状書士講座は、標準の学習期間が8か月と短め。

ヒューマンアカデミーとは逆に「学習期間がこれだけ短くて本当に身に付くの?」と思う方もいそうです。

がくぶんの場合は、8か月間で筆耕に必要なノウハウがギュッと教材に詰め込まれています。

集中的に講座受講して、効率的に筆耕のお仕事を開始するにはがくぶんがおすすめです!

結論:学習期間の比較

どちらがよいかはあなた次第!

筆耕の仕事の幅を広げたいならばヒューマンアカデミーの賞状技法士養成講座がおすすめ。

効率よく筆耕の仕事を開始したいならがくぶんの実用賞状書士養成講座がおすすめ。

添削内容で比較

スクロールできます
項目ヒューマンアカデミー
賞状技法士養成講座
がくぶん
実用賞状書士養成講座
添削回数添削指導:11回
修了課題:1回
添削指導:6回
添削指導・プロの講師が添削
・提出作品を点数で評価
・プロの講師が添削
・提出作品を点数で評価

対面での添削ができない通信講座の場合、やはり添削の内容は気になるポイントです。

ヒューマンアカデミーの賞状技法士養成講座は、例えば、3級コースの場合は受講中の添削が12回(うち最後の1回は修了課題)あります。

学習期間12か月なので、月1ペースで添削してもらえることになります。

かおりんご

私が通う通学講座と同じペースなので、添削回数に関しては通学と通信の差はないね!

字は第三者から評価してもらうことで上達具合を感じられるもの。

そのため、添削回数が多いことは自分の現在地を確認できるタイミングが多いということでもあるので、安心して取り組むことができます。

また、点数評価もついているので、毎回の添削の戻りが楽しみですね!

  • 修了課題を含む12回の添削で平均60点以上で修了認定
  • 修了課題で70点以上で各級技能認定

一方で、がくぶんの実用賞状書士養成講座の添削指導は6回

ヒューマンアカデミーの賞状技法士養成講座よりも学習期間が短い分、添削回数も少ないです。

回数が少ないため、「本当に上達できるのかな…?」と不安に感じる方もいるかもしれません。

でも、毎回の添削は、プロの講師が丁寧に赤字たっぷりに文字を添削してくれるので、1度の添削の中だけでも学びはかなり多いです。

がくぶんもヒューマンアカデミーと同じく、点数で自分の字を評価してもらえるので、モチベーションの維持にもつながります。

結論:添削内容の比較

対面添削のない通信講座は、添削回数は多い方が〇

自分の現在地をこまめに確認しながら学べるヒューマンアカデミーの賞状技法士養成講座はおすすめ!

資格取得で比較

スクロールできます
項目ヒューマンアカデミー
賞状技法士養成講座
がくぶん
実用賞状書士養成講座
目標資格賞状技法士
(3級・2級・準1級・1級)
賞状書士
(3級・2級・1級)
資格取得までの流れ▼3級教材学習コース受講修了
賞状技法士3級認定受験

▼2級教材学習コース受講修了
賞状技法士2級認定受験

▼準1級教材学習コース受講修了
賞状技法士準1級認定受験
賞状技法士1級認定試験受験
(公開試験:毎年11月開催)
▼実用賞状書士養成講座修了
賞状書士3級受験
賞状書士2級受験
賞状書士1級受験

ヒューマンアカデミーの賞状技法士養成講座の各級は以下のように認定されます。

3級~準1級

該当コースを受講し、修了課題で資格認定の審査に合格すると資格認定

1級

1年に1回開催される賞状技法士1級認定の公開試験で合格すると資格認定

3級~準1級は、講座をまじめに受講してさえいれば、合格は難しくはありません。

ですが、1級は違います。

かおりんご

私は4回目で1級に合格したよ。
中には、10回目でもまだ合格できないという方もいるらしい。

ちょっとのミスも許されないかなり厳しい試験です。

合格率も例年1桁台。

だからこそ、それだけ価値のある1級合格は筆耕をやりたい人にとっては1つのステータスになるのです。

がくぶんの実用賞状書士養成講座も、受講修了後認定試験を受験し合格することで級が認定されます。

ただし、賞状書士の方は賞状技法士とは違い、目標級ごとの講座があるわけではないので、賞状技法士よりは短期間で1級を目指せます。

とはいえ、上位級を取得する場合は、以下のように下位級の認定を受けていることが前提です。

2級受験

3級認定されていること

1級受験

2級認定されていること

また、賞状書士の場合も1級にもなればそう簡単に合格できるわけではないので、受験対策は必須です。

結論:資格取得の比較

一生ものの技術を身に付けたいなら賞状技法士1級取得を目指すのがおすすめ!

決して楽ではないですが、1級を取得できるスキルがあれば可能性が広がります。

学習教材で比較

スクロールできます
項目ヒューマンアカデミー
賞状技法士養成講座
がくぶん
実用賞状書士養成講座
教材の特徴・3級〜準1級までのコースを一通り受講すれば、かなり多くのレイアウトパターンが網羅できる
・賞状以外の題材も多数あり(宛名書き、式辞、命名書、リボン、胸章、目録など、遺言状など)
・実践に役立つ知識が5冊の教本にぎゅっと凝縮されている
・実例が783パターン掲載された本もついている
オプションなどDVD学習オプションあり
・ライトテーブル付きオプションあり
・複数コースをまとめて受講申し込みすることも可能
・用具ありと用具なしのコースを選択できる

ヒューマンアカデミーの賞状技法士養成講座は、3級、2級、準1級の各級を目指すコースがそれぞれ用意されています。

全コースを受講すれば、賞状や宛名書きなどかなり多くのレイアウトパターンの網羅が可能。

実際に筆耕のお仕事をやるときにはお客様の要望に柔軟に対応できるスキルが身についています

ヒューマンアカデミーの賞状技法士養成講座の最大の特徴はDVD学習ができること。

講師の筆の運びなどを動画で確認できることは、文字の上達においてとても有益です。

かおりんご

通信講座でありながら通学講座と近い状態で学べるのは、近くに教室がないなど、通信講座という選択肢しかない人にはホントにおすすめ!

ただし、全コース、オプションも付けて受講する場合にはそれなりに料金がかかります。

経済面で制限のある人にとっては受講を躊躇してしまうかもしれませんね。

がくぶんの実用賞状書士養成講座は、実践に必要な筆耕の知識が5冊の教本にぎゅっとまとまっています。

そのため、集中的に資格取得に取り組みたい人にはおすすめです。

実務に即したお手本はなんと783例!!

実際に筆耕依頼があったときにも間違いなく参考になるでしょう。

情報が「本」にまとまっているので、持ち運びにも便利。

外出先でも学習したい人にとってはとても嬉しい教材です。

かおりんご

隙間時間を有効活用して学習ができそうだよね!

結論:学習教材の比較

DVD学習も可能なヒューマンアカデミーの賞状技法士養成講座がおすすめです。

テキストだけで学ぶよりも動画も併せて学ぶ方が確実に理解が速い!

受講後サポートで比較

スクロールできます
項目ヒューマンアカデミー
賞状技法士養成講座
がくぶん
実用賞状書士養成講座
サポート内容・日本賞状技法士協会「受注センター」への登録が可能
※賞状技法士準1級以上取得者が対象
・就業の手引き
・「お仕事サポートページ」利用可

ヒューマンアカデミーの賞状技法士養成講座は、日本賞状技法士協会の「受注センター」へ登録できる制度があります。

受注センターに登録しておけば、筆耕のお仕事が舞い込んでくるかも!!

かおりんご

筆耕の仕事を自分で見つけることは初心者には難しいので、かなりありがたいよね。

ただし、受注センターに登録できるのは賞状技法士準1級以上を取得している人のみ

つまり、賞状技法士養成講座で学ぶべきことを全て学んでいる必要があるため、ハードルは高めです。

一方で、がくぶんの実用賞状書士養成講座は、仕事そのものを紹介をしてもらえるというよりも、仕事を見つける手がかりを教えてくれるサポートがあります。

就業の手引きでは、需要のある場所から仕事探しのコツ、仕事をする際の心構えなど役立つ情報が記載されています。

また、受講生専用の「お仕事サポートページ」が用意されており、身に付けた技術での開業をサポートしてくれます。

筆耕のお仕事をやりたい人の多くは、自分自身で筆耕依頼の受注をしたいはず。

そのためには、最終的には能動的に動けるようになることが必要です。

結論:受講後サポートの比較

がくぶんの実用賞状書士養成講座の就業サポートは自分で仕事を受注したい人におすすめ!

※教材到着後8日間以内の返品可能

⇧目次に戻る

賞状技法士養成講座と実用賞状書士養成講座の口コミ・評判

ここでは、賞状技法士養成講座と実用賞状書士養成講座のSNSでの投稿をチェックしてみました。

講座選びの参考にしてください!

賞状技法士養成講座の口コミ

実用賞状書士養成講座の口コミ

⇧目次に戻る

まとめ:確実に実力を身に付けたいならヒューマンアカデミー

ヒューマンアカデミーの賞状技法士養成講座がくぶんの賞状書士養成講座を比較してきました。

スクロールできます
項目ヒューマンアカデミー
賞状技法士養成講座
がくぶん
賞状書士養成講座
受講料55,000円(税込)〜40,900円(税込)
学習期間12ヶ月
6か月無料延長可能
8ヶ月
6か月無料延長可能
添削内容12回
プロの講師が丁寧に指導
6回
プロの講師が丁寧に指導
資格取得賞状技法士(3級〜1級)賞状書士(1級〜3級)
学習教材テキスト
オプションDVD
筆力アップ教材
テキスト5冊
原寸大お手本集
賞状用紙
受講後サポート協会連携での仕事紹介就業サポート
開業支援
公式サイト詳細を見る詳細を見る

通信講座でありながら通学講座に近い環境で学べるDVD教材。

3級~準1級対応の講座まで受講すれば賞状レイアウトはかなりのパターンを網羅可能。

書道系の講座選びで大事なのは、自分の目的が明確であること。

将来筆耕の仕事で活躍したいならば、ヒューマンアカデミーの賞状技法士養成講座が最適です。

\筆耕の仕事をしたい方に最もおすすめ/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次